上棟式をやりました

uzzuman2010-06-26


本日夕方17時から上棟式をやりました。

上棟式とは「竣工後も建物が無事であるよう願って行われるもので、通常、柱・棟・梁などの基本構造が完成して棟木を上げるときに行われる。」もののようです。(All Aboutの上棟式の記事をご参照ください。その1その2

本日は、建築士のTさんは所用によりこれなかったのですが、工務店の方、大工さん、そして近所に住む伯母と私たち家族で行いました。
和室にあたるところに紅白の幕をはって、そこにお米、お塩、お神酒、そして幣束(ヘイグシ)を置いて2礼2拍1礼をしました。その後棟木に幣束を南の方向に飾り、四方にお米、お塩、お神酒で清めます。そして施主である私の挨拶、工務店の社長さんの挨拶、最後に皆さんでお神酒で乾杯をしました。

上棟式は、今後の工事の安全を祈願し、また大工さんたちを労うために行われるもので、食事をしたり、お礼のものを渡したりしるようです。
わが家は工務店さんとも相談をして、お弁当を用意することにしました。お弁当は2日前に人形町今半の2000円ぐらいのものを用意し、それにわが家の近くの小石川の岡野栄泉の大福を一人一人に渡しました。

さて上棟式の様子と今の現場の状況です。

いつもの定点観測の場所から。
まずは1階部分を中心に

  ↓↓↓

そして同じ場所から2階方向

  ↓↓↓

幣束などのお供え物です

  ↓↓↓

幣束を3階の上の方に飾りました

  ↓↓↓

2階に登って撮影しました。リビングにあたるところですが、意外と広いです

  ↓↓↓

同じく2階から反対方向に撮影しました

  ↓↓↓



実際に、基本構造がほぼ完成し、これから本格的に屋根や床、内装を本格的に作っていくことになります。
10月ぐらいに家ができるのですが、非常に楽しみです。


お弁当は2つ多く注文して、家に戻ってから家族で食べました。

 ↓↓↓


普段お肉はあまり食べない子供が、これはしっかり食べていました。恐るべし人形町今半・・・
容器もかっこよかったし、お弁当もおいしかったです。