ご報告(大学院受験)

本日はご報告がございます。

実は大学院(専門職大学院)の受験をしておりました。
今年の3月から本格的に受験の準備をしてして、現在、国立大学の大学院を2校の受験の出願をしました。そして本日2校目の試験が全て終了しました。結果次第では私立大学の大学院の受験も検討していたところです。


そして、15日に一つ目の学校の結果がでました。(※大学の名称に○を入れておりますが、インターネットの検索でなるべくひっかからないようにしたためです。読みづらくてなってしまうことをお許しくださいませ・・・)


お陰さまで、竹橋にある国立の○橋大学大学院(専門職大学院)国際企業戦○研究科 金融○略・経営財○コースに無事合格致しました。

何人かの方には、大学院受験を行うことはご報告しておりましたが、応援して下さった皆様にこの場を借りて御礼申し上げます。本当にありがとうございました。



先日8日のブログにも書きましたが、実はこれが○橋の面接試験で、面接官の教授から、かなりつっこまれ、たじたじでした。かなり圧迫面接に近かったので全く自信がなく、正直なところ合格したことがまだ信じられない状況です。


また、もう一校受験しているのは茗荷谷にある国立の筑○大学大学院 ビジ○ス科学研究科 経営シ○テム科学専攻を受験しておりまして、結果は12月初旬に出る予定です。本日は小論文と面接がありましたが、例年志願者倍率も高く、実際に面接も小論文もうまくいったという実感もないので、ここでは何とも申し上げにくい状況です。こちらの結果は後日ご報告いたします。


○橋の方は、平日の夜間、筑○の方は平日の夜間及び土曜日に授業があり、いずれも合格すれば2年間通うことになります。
ちなみに志願者倍率ですが、○橋の方は定員が41名で倍率はおそらく2倍ぐらい、筑○の方は定員が30名で4〜5倍ぐらいだと思います。2校とも実績のある国立大学ですが、筑○の方が倍率が高いのは、土曜日に授業あるという点で社会人に人気があり、かつ社会人向けの大学院としての実績もこちらの方が長いからだと思います。

またそれぞれの学生の特徴として、○橋の方はコースの名称にもあるように金融関係の方が多く、筑○の方は幅広い業種の方が多いようです。HPで紹介している過去の合格者の年齢層をみても平均年齢が33〜34歳ぐらいで、私とほとんど同じぐらいの年齢のようです。


上記の2校はいずれも、社会人向けの専門職大学院としての実績が長く、学生の数も少ないなかで教授陣が非常に充実しています。しかも国立ということで学費が安いということも私にとっては非常に大きいです。


わたしとしてはいずれの2校のどちらかに合格できたらよいなと考えていたので、まず1校合格が出たことで、今は正直嬉しいという気持ちよりも、むしろ本当にホッとしております。



そして、いろいろな方が私を応援して下さいました。心から厚く御礼申し上げます。特に以下の5名の方には本当に感謝しております。個別に御礼申し上げます。
【同じ会社の偉大なる先輩MKさん】
まずいつもこのブログに登場するMKさんには、ご自身のお仕事が忙しいなか、ご友人の早○田大学の大学院に通っている同級生の方にお会いさせて頂く機会をセッティングして下さいました。また、折を見て何度も応援のメッセージやアドバイスを下さり本当に感謝しております。


【同じ会社の1年後輩のNくん】
そして同じ会社の1年後輩で私が今回受験した○橋の同じコースを数年前に卒業したNくんには、わざわざ時間をもらっていろいろな相談をさせてもらいました。受験指導や研究計画書の書き方、学校の授業内容など、仕事が忙しいなか、直接たくさんのアドバイスしてくれました。○橋が合格したのは彼の受験指導のおかげであり、彼の力なくしては合格できなかったといっても過言ではありません。本当にありがとう。


【同じ会社の同期のNTくん】
さらに同じ会社の同期のNTくんには、いつも仕事のことや受験のことで悩みが多かった私を応援してくれました。いつも励ましてもらい、元気をもらいました。非常にありがたかったです。どうもありがとう。これからも引き続きよろしく!


【大学のゼミの1年先輩KTさん】
それから先輩のKTさんには、ご自身の米国留学や現在も仕事をしながら通っている大学院の話など、いろいろなアドバイスを下さる機会を与えて下さいました。今年の3月のはじめにKTさんにお会いしてお話を聞かなければ、大学院受験をしようとも思いませんでした。いつもさまざまなアドバイスを下さりありがとうございます。


【そしてウチの妻に】
そして何より妻に対しては、本当に感謝しています。私のわがままを許してくれて、全面的にバックアップしてくれました。どうもありがとう。これからもっと迷惑をかけることをお許しください。


ただ、あくまでスタートラインに立っただけで、仕事と勉強の両立はこれから私を悩ますことになると思いますが、新たなチャレンジができることに感謝し、一生懸命がんばろううと思います。
特に仕事は、これまでブログに書いてきたように、これから本当に忙しくなります。時間の使い方、仕事のやり方などは本当に工夫して精神的にも体力的にも相当がんばらないといけないと思っています。正直不安だらけです。

また合格はしたものの、自分のレベルはまだまだで、ギリギリ最低ラインで滑り込んだと思っています。ですので、これから入学(来年4月)までの間、もう一度基礎的な部分から必要な勉強をやり直そうと思っています。



最後に・・・
このブログを始めたのが6月終わりですが、私がブログを始めた本当のきっかけは、実は自分の大学院受験の記録、その時の思いなどを記録に残しておこうと考えたからです(そのわりには、スポーツ観戦や飲み会のネタが多くてすみません)。これまで、このブログに書くことができなかった勉強方法や自分の大学院合格までいろいろ行ったことなどは、後日、何度かにわけてご紹介したいと思います。


今日はずいぶん長くなりました。すみません。。。